2023年03月

明日から新年度。

📚進学講演会『どこよりも早い!高校入試の話。』申し込み受付中!📚


 『必要は発明の母』
という言葉がある。
発明は必要があるところから生まれる,という意味だ。
不便がなことがあって,必要だと思うから新しい物が生まれる。
それならば,
 『必要は努力の母』
でもあるのかもしれない。

例えば,自転車。
自転車に乗れなくても,まあ不便はない。
成長するにつれ行動範囲が広がってくるが,一人ならまあいい。
ちょっと遠いくらいなら歩こうか。
しかし誰か一緒だとそうもいかない。
「遠いからチャリで行こうぜ。」
となる。
自転車に乗れる必要が生じる。
それならば,自転車に乗れるようになろう。
そして乗れるように練習をする。
自転車に乗れるようになるための『努力』が生まれる。

勉強についても同じだ。
問題が解けない。
分からなくなってきた。
テストの点数が下がった。
成績が上がらない。
必要性に気づくタイミングはいくらだってある。
だが,その先に進もうとしない人が多い。
今,『必要』なのに目を瞑って見えないことにして先延ばしにしても『必要』であることに変わりはないわけで,何の解決にもならない。
それどころか『必要』が増えていって,手に負えなくなる。
ならば,今,その『必要』を『努力』に変えれば良い。
それだけのことだ。


明日から新年度が始まる。
ここでちょっと気持ちを切り替えて,リスタートしてみるのはどうだろう。

どこはや。予約受付中!

🌷春期講習駆け込みOK!新年度入塾受付中!🌷


今年度も『どこよりも早い!高校入試の話。』(どこはや。)が開催されます。
内容は以下の画像をご覧ください。

2023年度どこはやチラシ改

定員70名(35組想定),完全予約制です。先着順となっておりますので,お申し込みはお早めに。

予約のお申し込みは⇨こちら⇦からどうぞ。
3月20日正午から4月14日23時59分までです。


こちらも合わせてご登録ください。



おめでとう。

今日は公立中学校の卒業式だ。
今年度の卒業生は,まさに新型コロナと共にあった3年間だった。
学校ではマスク着用,給食は黙食。
中止になったイベントもあっただろう。
顔が良く分からない同級生がいるかもしれない。
息苦しい3年間を,本当によく頑張り抜いたと思う。
お疲れ様。


数週間後には高校生となり,新たな環境での生活が始まる。
喜びからのスタートとなる生徒もいれば,悔しい思いを抱えたままスタートをする生徒もいるだろう。

でも大丈夫。
これからようやくスタートラインに立ち,スタートの合図が鳴る。
そのスタートラインに立つ前にちょこっと躓いただけだ。
まだまだ挽回できる。
みんなが頑張ってくれたおかげで,教学館の卒塾生は喜びからのスタートになるが,逆に油断をしていればすぐに後れを取る。

どうか高校に行っても勉強の手を止めないで欲しい。
努力は継続してこそ意味がある。


卒業おめでとう。
益々のご活躍を。

2023年度入試 結果出揃う。

3月3日は埼玉県公立高校入試の合否発表日でした。
結果,

  🌸全員合格!!🌸

となりました。
2023年度高校入試は公立・私立ともに,

  🌸全員第一志望合格!!🌸

です。
中には最難関の県立高校へチャレンジした生徒や,私立高校の上位コースへのランクアップでの合格,特待生(奨学生)での合格をした生徒もいました。
本当によく頑張ったと思います。

みんな,おめでとう!!!
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ