2022年02月

明日は公立高校入試!

📚進学講演会『どこよりも早い!高校入試の話。』申し込み受付中!📚


2/24・25。
いよいよ,埼玉県公立高校入試が本番を迎えます。
受験生の皆さん,準備はいいですか?

勉強に終わりはありませんし,完成もありません。
100%満足できる勉強なんてないと思います。
どれだけたくさん勉強しても,
「あのとき,こうしておけば。」「もう少し早く勉強を始めていれば。」
なんて後悔はいくらでも湧いて出てきます。
で,その後悔が不安を助長してしまいます。

そんなときは,今まで皆さんが勉強してきた教材,プリントを机の上に積み上げてみてください。
かなりの高さになりませんか?
その高さの分だけ皆さんは頑張ったということ。
その高さが努力の証です。
胸を張って,試験に挑んでください。


食事が喉を通らないかもしれません。
それでも何か消化によさそうなモノ,プリントか,ゼリー飲料とか,おなかに入れておいてください。
今夜はなかなか眠れないかもしれません。
だからと言って遅くまで勉強するのではなく,今夜は早めに布団に入って,横になって目を瞑っておくだけでも疲れはとれます。
万全の態勢で,試験に臨んでください。


皆さんの健闘を祈ります!

2月期勉強合宿を実施しました!

📚進学講演会『どこよりも早い!高校入試の話。』申し込み受付中!📚


2/11~13に『越谷市中央市民会館』において,《2月期勉強合宿》を実施しました。
教学館では各学期1回,中高生を対象にした勉強合宿を実施しています。
従来は加須市にある『かぞげんきプラザ』という県営の宿泊研修施設で実施していましたが,新型コロナウイルス発生以降は,『越谷市中央市民会館』または『教室』での通い合宿となっています。
毎回,定期テスト前ということで,こちらで用意する課題に取り組む時間のほか,学校のワークを徹底的にやり込む時間もあります。
また,いつもとは違う,しかも勉強しかない環境に喪を置くことで,長時間じっくり勉強できる姿勢を身につけられます。

今回は英単語,理科,社会の暗記を課題として用意して,時間を制限して暗記とテストを繰り返し行いました。
暗記をしているときの生徒さんたちの集中力にはいつも驚かされます。
走るペンの音以外の物音がなく,静かな時間が流れます。
普段の様子からでは考えられないほどの静かさ・集中っぷりです。
(決して普段が五月蝿いとか集中していないという意味ではなく。w)
B1549959-5373-41FF-A6D2-CF9F7BBDBBBB


その張り詰めたような静けさで「あぁ,合宿に来たんだなぁ。」と思うとともに,生徒さんたちの真剣さを感じて,嬉しさのあまりついつい口元が緩んでいました。
みんな,お疲れ様!

S__15302659

84B5D5F5-AABD-48D1-B4B8-141068C13D7C

S__15302661

BCB052F8-1702-482C-B8B6-66C52E63481B

S__15302662
↑↑合宿も終盤になるとこんな様子の生徒さんが増えてくる。ww(休憩中)

S__15302663
↑↑希望者には昼食・夕食もご用意!これは最終日の恒例の昼食。
↑↑中央市民会館の向かいにあるインド料理屋さんのカレー。(美味しい)

コロナ対応時間割,延長です。

📚進学講演会『どこよりも早い!高校入試の話。』申し込み受付中!📚


新型コロナウイルス感染拡大に伴う『まん延防止等重点措置』の期間が延長され,それに併せて越谷市内の小中学校では分散登校期間が延長となりました。
教学館では感染拡大防止の観点から,2月10日までの実施を予定していた『新型コロナ対応時間割』を延長いたします。
終了日は,学校の分散登校の終了日に準じます。

以上,よろしくお願いいたします。

オンライン対談。

📚進学講演会『どこよりも早い!高校入試の話。』申し込み受付中!📚


2月9日に,埜口義塾の赤井源維先生,幸彩学習塾の根岸孝之先生と私で,オンライン対談を行いました。
その様子は,『どこよりも早い!高校入試の話。』会のLINE公式ブログで順次公開予定です。

これから受験生になる皆さんの志望校選びの第一歩になれば幸いです。


20220209オンライン対談
↑オジサンたちがオンラインでキャッキャしていた画像。w

感染症に伴う臨時休校時の対応について

📚進学講演会『どこよりも早い!高校入試の話。』申し込み受付中!📚


新型コロナウイルス感染拡大に伴う,学級閉鎖・学年閉鎖などの臨時休校の措置が学校より出された場合,以下の通り,ご対応をお願いいたします。

 ①ご自身の学級・学年が臨時休校になった場合
   学校による臨時休校の期間(濃厚接触者の有無が判明するまでの期間)は通塾をお控えください。学校により臨時休校が解除されましたら通塾を再開してください。 
   なお,同学年で学級閉鎖になった場合,対象学級以外の生徒は通常通りです。

 ②ご兄弟姉妹の学級・学年が臨時休校になった場合
   学校による臨時休校の期間(濃厚接触者の有無が判明するまでの期間)は通塾をお控えいただきますようご協力をお願いいたします。学校により臨時休校が解除されましたら通塾を再開してください。 

 上記以外の場合でも,発熱や咳,喉の痛みなどの症状がある場合は,通塾をお控えいただきますようご協力をお願いいたします。
 なお,【放課後くらぶ】につきましても同様といたします。

 ※一部保護者の方に,ご兄弟姉妹の学級・学年が臨時休校の場合は通塾して構わない,とのご連絡をいたしましたが,変更させていただきます。すみません。

 以上,よろしくお願いいたします。
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ