2020年02月

決戦は金曜日。

コロナ対応の記事が驚くほど閲覧されている中。

埼玉県公立高校入試がいよいよ明日に迫っている。
受験生の皆さんは緊張した時間を過ごしているんじゃないだろうか。

明日を迎えてしまったら,あとはもうやるだけだ。
今更とやかく言っても仕方がないし,
受験に向けてのいろんな話は,もう授業中に散々してきた。
だからもう,何も言わない。

あ。一つ言い忘れてたことがある。
朝ごはんに“カツ”なんてベタなもの食べていくんじゃないよ。
絶対に胃もたれするから。w



んじゃあ,行ってらっしゃい。
後悔のないように。



明日の朝は最低気温-1℃と冷え込む予報だ。
寒さの対策をしっかりと。

新型コロナウイルスへの対応について。

先ほどニュース速報でこんなのが入った。↓↓↓
公立小中高を休校へ 首相表明

ということで,真面目な話を少々。


教学館では,今のところ,
学校に合わせて休塾する,ということは考えていません。
ただし,今後の新型コロナウイルスの流行の具合などの情報を見極め,
塾内または通塾帰宅時における感染のリスクが高いと判断される場合には,
休塾,授業毎の休講などの対応をとる場合があります。

休塾,休講の措置をとった場合,
 ・春休み/土日祝/調整日を利用して振替
を行います。
なお,休みになる授業数が多くなる場合には,
 ・インターネットを使った授業のライブ配信
を行い授業の代替とさせていただくかもしれません。

学校が臨時休校となった場合につきましては,
生徒は自宅学習・自宅待機となることが予想されます。
その際には,午前中から小中高校生を対象に教室開放を行い,
きちんとした環境で自宅学習ができるようにしたいと考えています。
(休塾の措置をとった場合は除きます。)

教室では,玄関のところに消毒用アルコールを,
洗面台にうがい用の薬と使い捨てのコップを用意してあります。
ただし,マスクのストックがほとんどありません。
マスクにつきましてはご家庭でご用意いただき,着用をお願いいたします。

もう一点,お願いです。
咳が出る,体調がおかしい,熱があるなどの場合には,
無理をして教室には来ず,欠席をして経過を見てください。


とにかく正体不明の情報が錯綜しています。
対応が二転三転したり,朝令暮改になったりすることもあるかもしれませんが,
ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。



(*´-`) .。oO(臨時休校でも部活はあります!とか,なりそうだなー。
        そうなったら,もう意味ないよね。

受験は挑戦だ。

2月17日・18日に県立高校の出願があり,
倍率が発表になった。

詳細はコチラ。↓↓↓
令和2年度 埼玉県公立高等学校における入学志願者数

これを見て,20日・21日で志願先を変更する受験生も
まあいるだろうけれど,ほぼほぼ最終決定の倍率だ。
一番高い倍率なのが
 市立大宮北(理数科) 2.20倍
2倍を超えているのはココだけで,次点は
 大宮(理数科) 1.93倍
どちらも理数科なので,普通科を見てみると
 市立浦和 1.59倍
が一番高い。
高倍率のところは志願先変更で流出はするだろうが,
流入はまずないだろうと思われる。

データ関連を詳しく解説してらっしゃるのがコチラ。↓↓↓
埼玉県公立高校入試、志願者数・倍率発表。志願先変更でどう動く
梅野先生のブログだ。
(๑òωó) .。oO(いつもお世話になっております!

さて。
先日,12月時点の倍率が発表になったときもブログに書いたが,
倍率をみて今更ジタバタすんなって話だ。
大学受験みたいに5倍だ12倍だ,そんな数字がついているなら別だけど。
発表になった日に,ウチの受験生さんたちも計算していたが,
「わー。○人に□人が落ちるのかー・・・。」
いやいや。
そんな計算して自分で自分を不安にさせてどうすんの。

自分で「行きたい!」って選んだ学校なんでしょ?
模試とかで「要検討」とかついているなら悩みどころだが,
そういう学校に出願したわけじゃないなら,あとはやるしかない。
不安で押し潰されそうになるかもしれないけれど,
そんな時に倍率を考えたら余計不安になるだけなんだから,
もう,それはそれ。考えるのはよそう。
そんな計算しているヒマがあったら,
手ぇ,動かせ!
ってことだ。


入試まであと1週間とちょっと。
悩んでいる時間すら勿体ない。
最後までできる限りのことをしよう。



ひっさびさに,動画上げました。↓↓↓
【2020年度】埼玉県公立高校入試予想①【数学/学検】
授業でも散々話しているけれど,数学の傾向と出題予想の話です。
続きは明日,上げる予定です。

ありがとうございます。

去る2月9日に,来年度より小学部で始める予定の

【教学館 放課後くらぶ】

の外部説明会を行いました。

新しく始めることなので,
参加して下さる保護者の方はいないかな,とも思ったのですが,
興味を持っていただいた方にたくさんご参加いただきました!
お忙しい中お越しいただき,本当にありがとうございます。
今回の説明会のチラシは,
何年かぶりに自分たちでポスティングをして回ったので,
ご参加いただけて本当に嬉しく思いました。

ありがとうございます。



そして,もうひとつ。
私が授業中にほんの雑談程度に
「最近マスクがどこにも売ってなくて困っちゃうね。」
「教室用のマスクも在庫切れになりそうだよ。」
と話していたところ,なんと。

中学生の保護者の方から,マスクの差し入れをいただきました!
さっそく教室に置いてあります。
この時期,花粉症が喉に来てしまう私も活用しています。
お心遣いいただいてとても嬉しかったです。

ありがとうございます。


嬉しいことがあると,何だか力がみなぎってきますね。
本当にありがとうございます。

(๑òωó) .。oO(さ,明日もがんばるよ!
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ