世の中は,案外タイヘンにできてる。
社会は,思っているよりも冷たい。
つらいことだってたくさんあるし,
社会は,思っているよりも冷たい。
つらいことだってたくさんあるし,
嫌なことだってたくさんある。
やりたくないことも,めんどくさいことも,
苦しいこともたくさんある。
やりたくないことも,めんどくさいことも,
苦しいこともたくさんある。
「うざー。」とか,「どーでもいい。」とか,
「めんどくせー。」とか。
言葉ですらない言葉を吐き散らかして,
タイヘンなことを投げ出すことは簡単だし,その方が楽だ。
もしかしたら,反抗するのがカッコいいとか思ってるのかも。
でも,つらいことや嫌なことを見ないふりして逃げて,
そしたら親や先生や誰かに何とかしてもらおう。
そんなわがままが通用すると思ってるのは,
図体ばっかでかくなった,ただのガキ。
カッコいいどころか,みっともない。
いい?
ガキと子供は違う。
子供は成長すれば大人になる。
だけど,ガキはいつまでたってもガキのまま。
ガキは口うるさいことも,くそまじめなことも言わないし,
ノリがよくて付き合いがよくて,一緒にいたら楽しいかもしれない。
でもそれだけでやっていけるほど世の中は甘くない。
社会に出たら,責任と義務っていうものが生じるから,
嫌なことはやらない,なんて勝手は通用しなくなる。
心がガキのままでは,飯は食っていけない。
「ちゃんとやっていける。今もやっていけてるから。」
うん。やっていけてる。
自分と気の合う,ノリのいい人が集まった,
狭い狭いコミュニティの中で。
でも,それは社会じゃない。社会の縮図ですらない。
口煩い人だって,くそまじめな人だって,
気の合わない人だっている。
そんな中で,我慢をしたり耐えたり努力をしないといけない。
何となく好きじゃないな,と思っていた人から,
的確なアドバイスがもらえるかもしれないし,
ちょっと近寄り難いな,って人から,
人生を変えるような大きな影響を受けるかもしれない。
そういう意外なことだって起こり得る。
社会ってそういうもんだ。
社会ってそういうもんだ。
今はそんな我慢や忍耐や努力を学ぶ時期なんだと思う。
もちろん勉強や部活や学校での人間関係を通じて。
受験生は特にそういう時期だ,と思う。
「どーでもいい。未来はなんとでもなる。」
って言うかもだけど。
断言しとく。
つらくてめんどくさいことから目を背けて,
ラクで楽しいことばっかして,
やるべきことをテキトーにやってるような人は,
「なんとでもなる」なんてことは絶対にない。
言ってるじゃん。世の中甘くないって。w
いつか我慢や忍耐や努力を身につけないといけないなら,
そのいつかは社会に出てからでは遅いと思う。
生きてきた時間の長さと比例して,
努力するのはどんどんしんどくなるから。
だから今,ちょっとだけしんどい思いをして,
社会に出る準備をしておくべきだ,と思う。
そうやって弛まぬ努力をしている人にとって。
世の中は社会は,とても優しくてあたたかい。
きっとピンチのときに,誰かがそっと手を差し伸べてくれる。