2016年08月

夏休みを頂いてました。②

夏休み2日目。

山形の天童市。
天童と言えば『将棋の駒』で有名ですね。
それだけではなく浮世絵作家の歌川広重とも縁のある場所なんです。
どちらも『織田家』が深く関わっています。

江戸時代,
上野国(群馬県)小幡から出羽国(山形県)高畠に移封された織田家。
更に高畠から天童へと移ります。
しかし領地20ヶ所が村山に点在していたため支配に支障があったこと,
そして連年の凶作が重なり財政は窮乏していました。
それを救うために家臣と交友関係だった歌川広重の肉筆絵を,
献上額に応じて頒布しました。

DSC_0916
↑天童市内にある広重美術館
それでも財政の窮乏は解消されず,藩士は内職で家計を補いました。
この内職こそが将棋の駒の作成です。
「武士が内職とは何事か!」
という反対もあったようですが,後の勤王の志士,吉田大八は
「将棋は兵法戦術にも通ずる。」
との考えから武士のメンツを傷つけるものではないと,
その作製を奨励したそうです。
天童の駒の大きな特徴として『左馬』というものがあります。
『馬』というのは将棋の『角』が成った状態のことです。
普通は,…普通に『馬』と書かれているのですが,
天童の駒は馬の字を左右反転させた『左馬』になっています。
s-20131024212555110203
↑フリー画像をお借りしました。

これにはいくつかのいわれがあり,

○馬は元来左から乗るもので,右から乗ると躓くといういわれがあり,
 そのことから左馬は長い人生を躓くことなく過ごせるように。
○ウマの反対はマウ(舞う)で,
 古来,舞いはめでたい席で催されるので縁起が良い。
○左馬の下の部分がきんちゃく(財布)の形をしており,
 口がよく締まって入ったお金が散逸しないという富のシンボル。
○普通馬は人に引かれるが,逆に馬が人を引いてくる(招き入れる)と
 客商売にとって千客万来を表す。

などなど。
とにかく縁起が良いってことですね。w

将棋の駒の博物館は天童駅の駅舎内にあり,
街を上げての産業であることがうかがえました。
天童の将棋の駒,なかなか奥が深そうです。

駅に併設されている物産センターで発見!
DSC_0917
↑今気づいたけど「こま八」は「吉田大八」から取ったのかも。

物産センターの建物の1階には,無料の自習室があり,
朝から夜まで開放されていました。
大学生が常駐していて質問にも答えてくれるそうです。
この日も午前中だったにもかかわらず,
何人かの学生さんたちが勉強に励んでいました。

天童市内のおしゃんてぃーなカフェでランチ。
(天童まで行ってなぜカフェ?と言うのは禁句。)
DSC_0918

DSC_0921

DSC_0923

DSC_0922

その後,山形道,月山道,日本海東北道を通り酒田市へ。
途中の櫛引PAはトイレしかないような小さなPAなのですが,
こんなヤツを捕獲!
DSC_0926
こういう心遣いってすごくほっこりして嬉しい。

この日は早めにホテルにチェックイン。
のんびりと過ごしました。

夏休みを頂いてました。①

夏期合宿の後,お盆休み代わりの夏休みを頂きました。
毎年,この時期には東北(宮城と山形)へ旅行をします。

車に荷物を積み込み,犬たちを放り込み,
未明に東北道を一路北へ。

今年は,まずは石巻へ。
街中の活気はありますが,
海沿いに行くとまだまだ更地が広がっていて,
復興がまだまだ道半ばであることがうかがえます。

普段離れたところにいると,
どうしても
『よく報道されるところ=活気が戻っているところ』
を現地の姿だと思ってしまいます。
しかし,実際はまだまだこれからというところが殆どのようでした。

海辺で周りの景色をボーっと見ていると,
地元の方に声をかけられました。
「どちらから?」
「埼玉です。」
「埼玉?それは遠かったでしょう?
 娘がレイクタウンってところに住んでいて行ったことがあるのよ。」
「えー!同じ市内から来ました!」
そんな偶然の出会いがありました。

お話を伺うと,
どこそこに何が出来た,どこそこに何も建った,と,
震災当時の様子を知っている地元の方からすれば
あの時よりは日常が戻って来ているとのこと。
漠然と,何か力になりたいな,と考えていると,
「遠くから来てくれてありがとう。
 そうやって行ってみようかって思って,来てくれるのが嬉しい。」
と仰っていただきました。

P1010156 (2)

「美味しいものがたくさんあるから買って帰ってね。
 ワンちゃんたちもまたいらっしゃい。」
地元のおばさんと別れ,
海産物を買い込みクール便で発送してから仙台へ。

P1010161

仙台では毎夏お参りをしている三瀧不動さんへ行きました。
ココには商売繁盛の神様として名高い仙臺四郎さんが祭られています。
駐車場に車がないところを見たことがないほど繁盛している
ウチの近くのコンビニエンスストアの店長さんに教えていただいたのが
そもそものきっかけで,以来,毎年お参りするようになりました。

駅前の商店街クリスロードのお店とお店の間に参道の入り口があります。
P1010163 (2)

本当に見落としてしまいがち。
何度行っても不安になるほどです。
が,何度行っても参拝客がいないということはありません。

お参りを済ませた後は仙台駅ビルの地下でお土産を買い,
お昼ご飯の…牛タン尽くし!w
DSC_0904
↑これはミックス(たれ・塩)定食。

DSC_0906
↑これは茹でタン。

仙台を出て,山形・天童市へ向かい天童で1泊しました。

お疲れ様でした。

合宿の総括を。
まず、今年は普段の授業や講習ではできないことをしよう!
と思い立ち、かなり前から準備をしていましたが、
なにぶん初めてのことだったので、
正直、完全に昇華できたか、といえば全然でした。
ただ、いくつか良かったなと思うこともありました。
まずは英語の音読。
普段の授業では時間の都合上、
がっつりと、とまではいかないのですが、
合宿では3日間だけではありますが英語音読を各学年で行いました。
この成果が予想外に良くて、
中3は「そんなの上手に読めたっけ?」と思うくらいに成長したし、
中2は基本文の音読を徹底的にした後、
夜のテストでいとも簡単に合格をしていました。
(書き取り練習はほとんどしていないにも拘らず。)
なかなか覚えるのが苦手な中1も、
音読を中心に、書き取り練習(読みながら)をしたら
テストに合格できるようになっていました。
これは普段の授業にも取り入れたいですね。

中3の難問を時間をかけて考える、という時間も
なかなかよかったと思っています。
こちらもやはり時間の都合で普段は出来ないことなのですが、
難しい問題(特に図形)を時間をかけて考えて、
あ!!っという気付きを体験してもらうための授業でした。
いろいろと考えて、自分なりの解き方を考え付いたり、
それを踏まえて、もっと簡単な解き方を説明すると
そんな方法があったのか!と悔しがったり。
中には、え?この生徒さんが?と思う生徒さんが
ぱぱぱっと解いて正解になったりと、
ポテンシャルを垣間見たような気がしました。
中2の集中力も半端じゃなかったですね!
夏期用テキストが1冊終わった生徒さんがいて、
たった4日間(実質3日間)なのにすごかったですね!

悪かった点。
これは特に生活面や自習時間でのことなのですが、
一部の生徒さんですが、ぼんやりと指示を待ったり、
逐一「次、○○していいですか?」と確認に来たり、
自分で先々を考えて行動する、というところが
出来ていなかったように感じます。
これをどうしていくかは今後の課題ですね。

生徒さん自身も、今後、より勉強しないといけないところや、
強化しないといけないところが少しずつ見えてきたようで
今後の勉強に生かして言ってくれたらなと思います。

そして、何よりも、
みんな楽しそうだったのが一番良かったです。

あれだけみっちり勉強した4日間はなかったのではないかと思います。
今日から教学館の夏休みに入りますが、
せっかく身に着けたその習慣を、
だらだら過ごして失くしてしまわないよう、
しっかりと勉強をして過ごしてくださいね。
お休みではありますが、LINEやメールなどでの質問は
もちろん受け付けています。
瞬間的に返信ができないかもしれませんが、
きちんと返信しますので、遠慮なく、どしどし質問してくださいね!

合宿に参加された生徒さん、お疲れ様でした!

勉強合宿最終日。

合宿最終日。

今日は朝の散歩はなく、荷造りと部屋の整理をしました。

昨日の夕方からの雨も上がり、涼しく(寒いくらい)とても快適な朝でした。

最後の朝食をペンションで食べ、いよいよ出発です。

DSC_0868
DSC_0869

ちなみに、毎日の朝食のパンに添えてあるジャムは、

ペンションの奥さんのお手製です。

イチゴ、ブルーベリー、リンゴがあって、

それぞれの季節に収穫して作っているので売り切れ必至!なんです。

お土産に買った生徒さんもいたので
ご家庭でもぜひ召し上がってみてくださいね。

4日間お世話になったペンションのオーナーさんと奥さん。

DSC_0870



午前中の授業を終え、教室の片づけと清掃を行いました。

今年の生徒さんはてきぱきとよく働いてくれて、

予定よりも大幅に早く学校を出発することができました。



会津高原駅の食堂で昼食。


DSC_0871

ここのおばさんは照れ屋さんなので写真はありません。



そして先ほど、会津高原駅を出発しました。

鬼怒川温泉からはスペーシアで帰ります。


 

生徒さんみんな疲れ切ってはいますが、

元気です。

DSC_0872

もうすぐ、帰ります。

勉強合宿3日目。

勉強合宿3日目。

朝6時に起床、6時半から朝の散歩と体操に行きました。
昨日よりも雲が多く、でも気温は少し高めでした。
山の朝は本当に気持ちがいいです。
朝から散歩をするのとしないのでは、体の目覚め方が違うのか、
午前中の学習の集中力が違うように感じます。

今日はイベントもなく、朝からフルに授業でしたが、
二つお楽しみが。

一つ目はこちら!
16-08-01-21-58-36-642_deco


お世話になっているペンションの奥さん特製のカレーです!
なんと、ルーからすべて手作りなんです。
中にはたっぷりの夏野菜のほか、
ヨーグルトや、今年はサクランボのコンポートのシロップなど、
隠し味もたくさん入っていてとてもおいしいんです。


頑張って勉強した後はペンションに戻って入浴と自由時間です。
お祭りが終わったので近所の温泉もガラガラだったそうです。

ペンションでの様子はこちら。
20160731122155
20160731122332

そしてもう一つのお楽しみ!
今日まで頑張って勉強した皆さんに…アイスです!
20160801121858
ペンションの近くにあるカフェでテイクアウトしてきました。
ここのアイスがほんっとに美味しいんです。
お風呂上がりで暑かったし、余計に美味しく感じました。

そして最後の夕食。
20160801121736
お味噌汁の味噌は自家製の3年物、
具のなめこも自家製だそうで、スーパーでは見られない、
傘のしっかり開いた肉厚の大きなもので美味しかったです。


そして、夕食後はしっかり夜勉もしています。
20160801122637
中3の生徒さんが友だち同士で教え合ったり、
学年が下の生徒さんに教えたりする場面も見られ、
なかなか頼もしい学年になってきました。


合宿は文字通り、寝食を共にするため、
普段の授業では見られないような姿や、
一気に成長する姿が見られてとても楽しいです。



さて、明日は最終日。
午前中の授業で終わりです。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ