2016年06月

豊かなる一日。

今日は,進学フェアをお手伝いさせていただいている,
NPO埼玉教育ネット様の研修会に参加させていただきました。

埼玉県の公立高校入試が今年から大きく変わります。
理科・社会の試験時間が40分から50分になること。
英語と数学で学校選択問題(難易度高め)が導入されること。
この2点が大きな変更点です。
それについての詳しいお話はもちろん,
公立入試の改革がこの時期に行われた背景などのお話しも伺いました。

そして,塾としてどういう対応をしていけばいいか,というお話しから,
これからどうやって動いていけばいいか,というお話まで,
何処かで聞いたような通り一遍の研修会ではなく,
自分がどう進んで行けばいいのかというコトを考えさせられました。


入試の内容については今週末の保護者会で,
そしてその他の内容は今後の塾運営に生かしていけたらと思います。


それにしても。
勉強になることがたくさんあると,本当に1日が楽しくなりますね!

テストが始まります。

何日か更新をサボっていました。
すみません。

今,中学生は絶賛テスト期間中なんですが,
やっぱり中1は勉強の仕方がまだまだへたっぴですね。
事前に,取り敢えずはこういうコトをして,
それでも余裕があればこういうコトをして,
とやり方は説明していたのですが,
誰一人として完遂していなかったのは残念です。

一番近所にある学校では1学期の中間がなく,
中学のテストの洗礼をまだ受けていないので,
とてものんびりしていたのも原因ですね。

とは言っても,それでもちゃんとやっている人もいるはず。
それを言い訳にせず,
次のテストではしっかりと取り組んでください。


授業を聞いていればテストは出来る,
なんてのは極論です。
それ以外にも勉強はしなくてはいけません。
だけど,テストの点数が取れない生徒さんほど,
あんまり勉強していないのに
勉強したつもりになっていることが多いようです。

まずは,やるべきことはしっかりやる。
やるべきことをやりもしないで
点数が取れることなんて絶対にないです。

点数がイマイチ取れない,という人は,
自分のテスト前のことを省みてみましょう。
やらなければいけないこと,きっとやっていないはずです。


明日からテストが始まる学校もありますね。
健闘を祈ります。

人を育てる。

とある生徒さんから,愕然とするようなものを見せてもらった。
話には聞いていたが,実際に見ると予想以上。
言葉に詰まるものだった。

どんなものかは言及しないが,
それについて,昨夜はK塾のN先生とN塾のA先生と意見交換をした。
特にA先生には夜遅くまでお付き合いいただいた。


塾をどう選ぶか,という基準で大きいのは
『成績が上がるかどうか』
『志望校に受かるかどうか』
だと思うが,どちらも絶対なんてものはない。
だから,入塾前の面談のときに,ウチでは,
『成績を上げるためにウチで頑張れそうか』
『志望校に受かるためにウチで努力していけそうか』
ということをたずねるようにしている。
「大丈夫だって。」とは言うけれど
「絶対!」なんて言わないし,言えない。

もちろん,勉強しなければ上がらないのだけど,
塾である以上,そう言うだけで手を拱いている訳にもいかない。
成績を上げてもらえるように,志望校に合格できるように,
いろいろな手段を講じなければならないし,
言い方が悪いけど,どうやって『のせて』いこうか考えている。

だけども,成績を上げるため,合格させるために
塾は何をやっても良いという訳ではないと思う。
生徒さんたちの将来を潰すようなことはしちゃダメだ。
生徒さんたちの人間性も育てていかないと。

私の知っている塾の先生方は,
成績も上げたいけれど人間として成長して欲しい,と願っている。
頭はいいんだけど人間性は…なんてのは良くない。
大切なことをたくさん学べる時期だと思うから,
たくさん吸収して,人としても成長して欲しい,と思う。


塾に求められるものは,勉強ができるようになること。
だけど,本当にそれだけで良いんでしょうか?

足腰の強さ。

今日は昌平高校の校長先生のお話を伺う機会がありました。
その中で印象に残っているのは,某先生が質問された,
今の教育界の流れというか風潮でもある,
『国際理解』『英語教育』『アクティブラーニング』
についてのお答えでした。

どれも今,私立学校のパンフレットを見ると踊っている,
謂わば「流行の文言」ですが,
実際にきちんと実践できているかと言うと疑問,
という学校もあるそうです。

昌平高校では,
例えば帰国子女の生徒さんの受け入れに熱心で,
(埼玉での受け入れはたぶんトップ,だそうです)
教室に海外の文化で育ってきた生徒さんが,普通にいて,
そういう生徒さんたちとの生活の中で,自然と,
草の根レベルでの国際理解に繋がっていたり,
例えば単語をたくさん覚えさせて,読解もさせて,
というように英語力の底上げを図りつつ,
英語しか使えない教室を作ってネイティブの先生を常駐させて,
生の英語に触れる機会を増やしていたり,
ただのお題目にならないように環境を整えているそうです。
中学校のIB(国際バカロレア)については言わずもがな,ですかね。

また,特に『アクティブラーニング』については,
校長先生曰く,
「私の中で賛成と反対が5割ずつ」
だそうで,積極的に取り入れているというわけではないそうです。
しかしそれは,アクティブラーニングばかりになると,
自分の好きな教科しか頑張らなくなってしまうかもしれない
という理由からだそうです。
コミュニケーションばかりに重点を置くのではなくて,
知識をしっかりと入れ,定着させていく活動も重要なんじゃないか,
「そういう従来のような『硬派な授業』も大切。」
と,校長先生は仰っていました。



お話しをいろいろうかがっていて,
校長先生のお話しの丁寧さに,生徒さんたちへの思いと,
昌平高校の『足腰の強さ』が垣間見えたように感じました。
興味がある方もない方も,むしろ,ない方にこそ,
説明会に行き,お話を聞いて来ていただきたいです。
きっと昌平高校のホンモノの教育を感じていただけると思います。

本。

今日は,学総がなかった(なぜか)ので,
昼から自習に来る生徒さんがいなかったため,
浦和美園まで映画を見に行ってきました。

もう一つの目的は,本屋!
大きな本屋さんが大好きです!w

小説,漫画の書棚から,学参,専門書の書棚まで
目的もなく見て回るのが好きです。
時間が経つのを忘れ,ついつい長居してしまいます。

電子書籍の普及で紙の本が売れなくなっているそうですが,
本は紙の方が好きです。
たくさん書き込めるし。
もう,本が好き過ぎて本屋に住みたいくらい。w


池袋だかどこだかに,
『泊まれる本屋さん』
があるそうなので,一度行ってみたいんですよね。
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ