撫子の凛々しさ。~県立久喜高校を訪ねて~

6/13に実施された埼玉県立久喜高等学校のジュクセツにうかがった。
埼玉県立久喜高等学校は,JR宇都宮線・東武伊勢崎線久喜駅西口から徒歩15分程度のところにある女子高だ。
昨今,世間を賑わせている男女別学の,106年もの伝統を持つ県立高校である。
もともとは久喜町外15ヶ町村学校組合立久喜実科高等女学校として開校した。
「組合立」!初めて聞いた。w
公務員ランナーとして名を馳せた川内優輝選手の勤務先(事務職員)だったことでも有名だ。
S__19562505_0


さて。
かつてのウチの塾生さんの話。
中3の夏休み前の三者面談で
「アタシ,○んでも女子高だけは嫌だ。女子高行くくらいなら中卒で良い。」
と言っていた生徒さんがいた。
秋口に友達に無理やり連れられ,某女子高(ごめん。久喜ではないです。)の文化祭に行った。
帰り道,
「ごめん,アタシ塾に寄って行くから。」
と友達と別れ,教室に顔を出した。
私の顔を見るなり,開口一番,
「アタシ,○○女子に行くわ。」
と,言った。
「行こうかな」でも「行きたい」でもなく,「行く」と断言した。
その段階で偏差値は届いていなかったが最後まで努力し,有言実行して見せてくれた。
とっくに社会人になっているが,今もたまに連絡をくれて,高校時代の友人たちと旅行に行った話を聞かせてくれる。
そこまで極端なことを言っていた生徒さんはその子だけだが,女子高を嫌がっている生徒さんほど女子高に進学するから面白い。w
そういう生徒さんが何人もいた。


久喜高校のジュクセツで,とある先生(男性)がこんなことを仰った。
「女子しかいない環境だからこそみんなで『共感』できることがあるんです。前髪が決まると,その日一日幸せ,とか。みんなでお菓子を食べながら「あー,痩せたい!」とか。私には,昨日と変わってないように見えるし,痩せたいならその手を止めれば?と思うことなんだけど,みんなで「わかるー!」って盛り上がっている。」
女子しかいない環境だからこそ曝け出せる感情があるし,ひいては自分自身を曝け出すことができる。
久喜高校への訪問で,かつての塾生さんたちが女子高に惹かれた理由が少し分かった気がする。

校内はちょっと古臭いが,それでもとても大切に使われており,明るく清潔感がある。
プロジェクターはもちろん,全教室に電子黒板が導入されている。
写真には撮り忘れたが,教室の柱や壁に鏡が掛けられているのは,何とも女子高っぽい。

S__19562501_0

S__19562502_0
なんだかドアが低い気がする。モデルは埜口義塾の赤井先生。身長198cm。うそ。
S__19562504_0

S__19562503_0

電子黒板だが,埼玉県が導入しているクラウドファンディングっぽい仕組みの「埼玉県教育環境整備基金」で資金を募った。
そうしたところ,OGの方から多額の寄付があり,全額,資金調達ができたそうだ。
また,体育祭では昭和の時代から続く『旗体操』という演目を高1が披露するが,見学にいらっしゃった御年92歳のOGの方が踊っていらっしゃったとか。
伝統校の繋がりや絆の強さ,深さを感じる。
創立数十年の学校にはなかなか真似できないかもしれない。

進路についてはまだまだ発展途上,「もっとイケるだろ,久喜高」と思うが,それでも,4年制大学・短期大学合わせて67.7%の生徒が進学していて,医療系の専門学校への進学者も多い。
進学先の学校名に派手さはないが,堅実に確実に進学実績を伸ばしてきている。
女子高というと,医療系や保育系の進学が多いイメージだが,理学系や理工学系へ進学する生徒さんも増えてきているそうだ。
今後の進学実績の伸びが楽しみだ。


説明会後,募集担当の掛田教諭にこんな質問をぶつけてみた。
「久喜高校の売りは何ですか?」
間を置かず,力強くお答えいただいた。
「生徒です。」

廊下ですれ違う生徒さんたちの殆どが,足をピッと止め,
「こんにちは!」
と頭を下げて挨拶をしてくれる。
急いでいる生徒さん(ちょうど歯科検診の日だったのよ。w)も,足は止めないにしてもちゃんと挨拶をしてくれる。
こちらまで,気持ちがシャンとした。
挨拶をしてくれる生徒さんがいる学校は多いが,足を止めて尚且つ頭まで下げてくれる生徒さんがこんなにいる学校は少ない。

久喜高校は『不易流行』を大切にしている。特に,不易=伝統の「なでしこの心」。
久喜高校の校章のモチーフとなっている「なでしこ」は淡いピンク色を帯びた優しい花だが生命力の強さを持ち合わせている。
優しい色合いで凛々しく咲くなでしこの,「思いやりや優しさ」と「何事にも挫けない生命力の強さ」を生徒さんたちから感じることができた。

素敵な生徒さんたちだったなあ。
確かに「売りは生徒」さんたちですね。

S__19562513_0
(*´-`) .。oO(図書室のラインナップも面白い。赤井先生見切れてますけど気にしないで。w
S__19562517_0

S__19562508_0
(*´-`) .。oO(細かいところに女子感がある。って言うと,どこかの団体から怒られるのか?w
S__19562512_0
(*´-`) .。oO(顔が良い本,っていうのは新しい視点だった。司書さんもとても気さくな方でした。



そういえば最初に書いた,かつてのウチの生徒さんが高校生のときに面白いことを言っていた。
「女子ってね,男子がいないと案外ドロドロしないんだよ。w」

…なるほど。w

変わっているから面白い。~県立越谷北高校を訪ねて~

6/12に実施された埼玉県立越谷北高等学校のジュクセツにうかがった。

越谷北高校,親しみを込めて越北と呼ばせていただくが,越北は東武スカイツリーラインせんげん台駅東口から徒歩で約20分のところにある,普通科と理数科を有する県立高校だ。
公立私立併せて,ウチからは最も近い高校だ。

昨年うかがった際には,主に理数科の説明と理数科の生徒さんの様子(放課後の)を見学させていただいた。
⇒昨年の記事はこちら。
今年は,普通科も含めてお話をうかがえて,授業見学をすることもできた。
(*´-`) .。oO(とても勉強になりました。ありがとうございました!

S__19529738_0

さて。
越北の2024年度(この春)の進学実績には,正直,驚かされた。
埼玉大,筑波大,千葉大が国公立の合格者数TOP3なのだが,合わせて55名の合格者(=進学者)となっている。
2023年度が15名,2022年度が31名となっているので,かなりの躍進だ。
進路指導主事の内田浩光先生によると,
「『越北に入ることがゴールではなくスタート』『高い目標・高い志を持つ』ということを徹底し,日々の学習に取り組んできた成果ではないか。」
とのことだった。
逆に言えば,日々,学習に取り組める環境があるということ。
確かに,授業見学をした際にも授業のレベルの高さを感じることができたし,校内の掲示物一つとってみても知性を感じることができた。
S__19529732_0
知性の溢れ出る掲示物①。
S__19529733_0
知性の溢れd(略)②。台湾の高校との交流で贈られたアチラの言語の周期表。
S__19529737_0
校舎の外観は年季が入ってるけど,中は明るくて気持ちが良い。

越北の生徒さんたちは「変わり者」が多い。もちろん良い意味で。
いやいや。
昨年は片野校長(当時)が,今年は桑原三季教頭がそう仰るんだから間違いない。
知的好奇心が旺盛である,と言い換えてもいいかもしれない。

理数科主任の中川大樹先生は
「中学時代,理数系,特に数学が好きだ・得意だというと変なやつだと思われる。」
と仰っていたが,ソレ,とてもよく分かります。w
(※当方,数学科出身。数学は苦手だったけど好きだった。w)
勉強が好き(≒知的好奇心が旺盛)なコたちの立場が向上するのは受験期になってからで,それまではスポーツができるコたちの方が持て囃される。モテる。w
周りの目が気になるオトシゴロの中学生にとっては,自分が『変わり者』だと思われたくない。
なので,どうしても自分を抑え,「息苦しい」日々を過ごすことになる。
それも個性なのにね。

だが,越北では「変わり者」が排除されない。学校が「変わり者」を応援してくれる。
「変わり者」で居られる土壌がある。
中川先生によれば
「特に理数科は尖がったところのある生徒が多い。」
とのことだ。
うんうん。よく分かる。w
昨年の説明会のときの理数科の生徒さんたちも,ある意味,尖っていた。
でも,それを許容してくれる懐の深さが,越北にはあるのだ。


校内で,このあたりにいるはずのないカメムシ(ヤエヤマアカナガカメムシ)を見つけた生徒さんがいた。
そのことを先生に相談すると,専門家の先生に問い合わせてくれた。
「カメムシ?そんなモンいいから,勉強しろ。」とはならない。
で,いろいろあって,今度その生徒さんの発見が,皆さんおなじみの,あの『月刊むし』(むし社)に掲載されるそうです。
ほらね,めっちゃ尖ってる。w


「理数系が苦手だから,勉強したくて理数科に入りたいんです。」
という受験生がたまにいるそうだが,
「そういう生徒に理数科は大変だと思う。」
と中川先生も仰っていた。
越北を希望している中学生の皆さんに一言伝えておくとしたら。
どうか,ちゃんと学校の本質を見極めてから越北を希望して欲しい。
生半可な思いで越北に入ったとしたら,きっと苦労する。

…あれ?二の足を踏ませてしまうかも?
営業妨害か?w


授業見学後に,学食で食事をした。
(予約して,400円で購入した。利益供与ではない。)
スパイスの効いたカレーでおいしかった。
大盛無料だそうです。
S__19529739

S__19529735_0
根岸先生が食べてた唐揚げ丼もおいしそうだったし,どれも食べたかった。w

食後に新聞部の部員さんから取材を受けた。
「越北の授業見学をしてどう思ったか。」
「学校見学の際に何に注目しているか。」
など,いくつかの質問に答えたのだけれど,いやあ。ww

頭の良い子だったなあ!
物怖じしないし,受け答えもちゃんとしているし,何より溌溂としている。
昨年のブログにも書いたけれど,越北の生徒さん達って溌溂としてるんだよな。
⇒昨年の記事はこちら。
大変貴重な体験でした。
どうもありがとう。

S__19529730_0
写真左は教育ジャーナリスト梅野弘之先生。


変わり者の多い越北。
書いてて気がついたのだが,きっと変わってる先生方も多いのだろう。
学校も変わってるんだと思う。

でもね。
変わっているから魅力的で,変わっているから面白い。
越北に行くたびに発見がある。
やっぱりワクワクが止まらない学校だ。


6/22午前には公開授業とミニ説明会,8/22には《コシキタ進学フェア》が開催される予定。
越北でやっていけるかなとか心配して悩んでいるなら,実際に行って話を聞いてみるといいと思う。


S__19529734_0
食堂のこういうネーミングにもセンスを感じる。
9AB78ECD-F0F7-41F3-BA78-2100EE64DFB2
おマヨ様。www

(*´-`) .。oO(この学校の面白さが分からないようじゃあ,まだまだ変わり者とは言えないな。w

前に進み続ける。~県立岩槻高校を訪ねて~

[6/24追記]
塾対象説明会に参加した際のレポートを,埼玉新聞受験ナビに書かせていただきました。
併せてご覧ください。
[追記以上]

今年度初の県立高校訪問である。
今日は,埼玉県立岩槻高等学校の塾対象学校説明会へ行ってきた。
今月から来月にかけて複数の県立高校を訪問する予定だ。
昨年度にも増して県立高校の『塾説』実施の流れが拡大していて嬉しい限りです。
県立高校の先生方,ありがとうございます!

岩槻高校は昨年度に引き続いての,「二度目まして。」の訪問となる。
昨年度の訪問記で関根憲夫校長(当時)のお話をさせていただいた。
詳しくはコチラをご覧いただきたいが,

《中でも特に熱を帯びていた(と感じた)のは,
 「塾の先生方にはぜひ,岩槻新校(仮称)を見届けて欲しい。」
 という言葉だった。
 関根校長が定年を迎えられる春に,岩槻新校が始まるそうだ。
 だから,
 「より良い形で次の校長に引き継ぎたい。」
 と。
 新校の始まりを間近でご覧になりたいだろう。
 それでも華やかなところは後進に託し,身を引かれる。
 言い方は古臭いが,最後のご奉公と言ったところだろうか。》

という部分だ。
今春,関根憲夫先生は県立不動岡高校の校長に異動となられた。
あれ?w
まさか異動されるとは思ってもいなかったが,辞令だからなあ。
新しい赴任先の不動岡高校でのご活躍も楽しみです。


さて。
令和8年度から岩槻高校は岩槻北陵高校と統合(というか事実上のリニューアル)されて『シン・岩槻高校』となる。
それに向けて現在,学校の中身も改革中だ。
特に進路実現に向けた動きは活発で,進学講習や進路講演会,検定に向けた対策講座などが行われている。
定期テスト前の次週スペースでは,学年,教科の枠を超えて,質問対応にあたっている先生の姿も見られるとのことで,「教科を超えて」というのは驚かされた。
今後,自習室の常設も予定されているそうだ。
それらの取り組みが確実に結実してきており,進路実績も上がってきている。
昨年度は一般受験で埼玉大学への合格者を出したほか,実に7割の生徒が大学(四大・短大合わせて)に進学している。

また,将来の進路として,小学校を含めた学校の先生を目指す生徒が多いそうだ。
学校の先生になりたい,と思う生徒が多い学校には特徴があるように思う。
先生方が皆さん,楽しそうなのだ。
そんな先生方を見ている生徒たちだから,先生になりたいと思う。思える。
実際,岩槻高校の先生方はとても気さくで明るい。笑顔をお見かけすることが多い。実に楽しそうにしていらっしゃる。
(いや,そりゃ大変なことも多いとは思いますが,トータルで,という話です。)
だから生徒さんたちにもそれが伝播する。
説明会に先立ち,校内見学をさせていただいたのだが,ちょうどテスト期間の下校時間だった生徒さんたちが校内のあちこちでワイワイしていた。
とにかく活気がある。
殆どの県立高校がそうであるように,校舎こそ古くて若干薄暗い(ごめん)が,生徒さんたちは明るい。
廊下ですれ違う生徒さんたちは「こんにちは!」と気持ちの良い挨拶をしてくれる。

S__19300359

小学生じゃないんだから挨拶って,と思われるかもしれないが,実はこれ,学校訪問の際に見るべきポイントとしては最重要なんじゃないかとさえ思っている。
(あるんですよ。こちらから挨拶をしても返ってこないっていう学校も。)
明るくて活気があるということは,概ね楽しい学校生活が送れる。
生徒さんたちが捻くれてないよね,妙にプライドだけ高くなっちゃったって生徒さんも少ないね,って言う指標にしている。勝手に。
でも,強ち外れてはいないと思ってる。

S__19300360
テスト期間中のため,机が不正防止のため反対向きになっていた。おもしろい。

昨年度の塾説の折も校内見学をさせていただいたが,今回同様テスト期間中ではあったがタイミング的に生徒さんを見かけることはなかった。
今回,リアルな生徒さんたちの姿を見ることができ,充実した学校生活を,セイシュンを謳歌している様子を目にすることができた。
こんなに楽しそうで,かつ進学実績も上がってきてて。
おいおい。なんだよ,岩高。楽しそうだな!w


関根憲夫・前校長は
「より良い形で次の校長に引き継ぎたい。」
と昨年の塾説でおっしゃった。
2年早まったが,今年度,きっと『より良い形』で引き継げる状態だったのだろう。
それを深井秀仁・現校長が引き継ぎ,岩槻高校の先生方が一丸となり,更に良い形へと昇華させようとしている。
在校生のために。これから集うであろう未来の岩高生のために。
パンフレットの表紙に書かれている。
「岩高前進」
岩槻高校の前進はまだまだ止まりそうにない。


岩槻高校はInstagramなどのSNSでの情報発信が盛んだ。
ホームページの『今日の岩高』やInstagramでは楽しそうな生徒さんたちと先生方の様子を見ることができる。
校内にも,もちろん進路関係の貼物もあったが,行事などの写真が多数掲示されていた。
「え?めっちゃ掲示物多くないですか?」
「ね!私も思った,それ。」
と根岸先生(栗橋・幸彩学習塾)と顔を見合わせて,話していたほどだ。

S__19300357

岩槻高校写真
こんな感じ。ほんの一部です。
S__19300355
あ。初回の学校説明会は6/22だそうです。⇧

SNSの発信を見て「楽しそうな学校!」と志望した受験生も少なからずいたことだろう。
学校内での生徒さんたちの飾らない姿が見られるというのは,親も知らないような限りなくナマの姿を見られるということだから,学校選択をする上では重要だ。

ご覧になったことがない方は,ぜひ。
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ