2019年01月

成田山新勝寺に行ってきた。

今日は,Voice Blogと同時更新です!
今日はテスト前のワークのやり方について
お話ししています。
ぜひ,ご視聴ください。
↓↓↓
教学館 Voice Blog 2019/01/26
一昨日の晩に録音したものなので,日付がずれていますが
ご了承ください。m(_ _)m


さて,一昨日は朝4時半に起きて,
千葉県の成田にある,成田山 新勝寺へ初詣に行ってきました。
この時期に初詣?というのはあとでご説明します。w

まだ薄暗いうちに出発し,草加ICから外環道へ。
昨年?外環道が東関東自動車道の高谷に繋がったため,
千葉方面に随分と行きやすくなりましたね。
松戸のあたりから地下に入り,京葉JCTまで。
京葉道の朝の渋滞に巻き込まれましたが,
それでも成田に着いたのが朝の8時45分頃。
途中,幕張と酒々井のPAで時間を潰したので,
移動にかかった時間は実質1時間半ぐらいでしょうか。

いやー,外環便利!w

そんなこんなで,新勝寺。
90361


御札の申し込みを済ませて本殿へ。
90360

ここ10年ほど,新勝寺に参詣する日は必ずといって良いほど
好天に恵まれていて,とても気持ちが良いです。
本殿では御護摩が焚かれる中での御祈祷を行っています。
撮影禁止のため,画像はありません。
その後,お稲荷さんにもお参りをしました。
90359

ここのお稲荷さんは所謂,出世稲荷なので,
仕事関連の名刺が貼られた絵馬もたくさん奉納されています。
お稲荷さんを参詣した後は,天神様です。

90357
初天神!
1月25日は初天神,ということで,
新勝寺では,毎年1月24,25日の2日間,
天神様の御法楽が執り行われます。
90356

そして,御法楽終了後に,御浄筆をお分けいただけます。
御浄筆とは,護摩札を書くのに使われた御筆のことで,
文字が上達すると言われており,そこから転じて,
今では学問の御守りとなっているというものです。
90355


毎年この時期に初詣にやって来るのは,
この御浄筆をお分けいただくためでもあるのです!

御浄筆を頂いた後は,稲荷参道の下にある,御休み処一平さんへ。
一平さんではいつものモツ煮込みをいただきました。
寒風が吹き荒れる中の参詣だったので,体が温まりました。
90354

今年も1年,生徒さんたちの学業が成就しますように。
受験生さんたちが,志望校に合格しますように。

神頼みだけでなく,我々も真剣に指導をしていかなければ,
と気持ちを新たにしてきました。



追伸
インフルエンザA型が猛威を振るっています。
また,そろそろB型も流行し始める時期だそうです。
喉が痛い,咳が出るなどの症状が出た場合は,お休みをしていただき,
病院で検査を受けるようにしてください。
また,教室ではどうしても人と触れ合う機会が増えます。
マスクをする,うがいをするなど,各自でしっかりと予防をしてください。
体調を崩さないよう,管理をしていきましょう!

【Vlog】私立入試始まる!

という訳で,今日から県内の私立高校の入試が始まりました。
ウチの塾生さんは,明日以降の試験日程での受験なので,
今頃,すごく緊張しているのかな。
もしかしたら,明日に備えて寝ているかもしれませんね。

試験に向けた心構えを少々と,
来年以降の受験生に向けた私立高校のお話を,
音声ブログでUPしました。

↓↓↓
教学館 Voice Blog 2019/01/22

ぜひご覧くださいね!

【Vlog】新年1回目が,今頃かよ!w

という訳で。w



↓↓↓
Voice Blog 始めました。

今年も頑張りまうす。🐭
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ