久々の更新ですみません。
とある生徒さん(中3)の先日の話です。
その日,ある生徒さんが僕のところに期末テストの範囲を持って来ました。
でもなにやら様子がおかしいんです。
落ち込んでいる,というか,凹んでいる,というか。
とにかく俯いたまま。
最初は
「何だよ,振られたの?」
とか
「変なモノでも拾って食べてお腹でも痛いの?」
とか,冗談ぽく言っていたのですが
「違います…」
と力なく答えるだけ。
そんな姿をほとんど見せたことがない生徒さんだったので,
「どうした?いじめられたのか?」
「何かあったの?」
と,段々と心配になってきました。
ようやくもごもごと言ったのが
「進路について考えていたら心配になった。」
と。
目にうっすらと涙を溜めてさえいました。
(いや,ホントはしっかりと泣いていました。)
その数日前の授業のときに,そろそろ気合入れてやらんと
本当に後悔することになっちゃうよ。
という話をしていたのでした。
今までの自分のこと,今の自分のこと,これからの自分のことを
それ以来ずっと考えていたのだそうです。
ちょっと来て,と廊下に連れ出し話を少ししました。
(個人的なまじめな話は基本廊下でします。w)
今の自分を鑑みて,ヤバいぞ,と焦る。
それは自分の今の姿が客観的に見えているということ。
このままではイケナイと気づくことができたということ。
受験が近くなってからヤバいと思うのは誰にでもできる。
それに今のこの時期に気づけたというのはとてもすごいこと。
だから,その気づきを無駄にしないようにしよう。
ヤバいと思ったのなら,今の自分の生活や勉強を見直して,
どうしたら良いか,冷静に考えてみよう。
そして,ここを変えないといけないと思ったら,すぐに始めること。
始めたら続けてみること。
大丈夫。
ちゃんとサポートするから一緒に頑張ろう。
今からならまだ間に合うから。
そのとき,そんな話をしました。
この生徒さんは,今,まさに大きく変化しようとしてるんだ,
と気の引き締まる思いがしました。
落ち込んだ気持ちを上手く導いていかなければ,
折角の変化の機会をふいにしてしまう可能性だってあります。
慎重にならないといけないけど,
この機会を大切に対応しないといけません。
難しいですね。
でも,何か響いてくれたのか,
その話の後から,見違えるほど真剣に勉強をしていました。
一先ず,ホッとしました。
それにしても,
その生徒さんを小学生の頃から知っているので,
随分成長したなあ,と妙に感慨深かったのと,
こういうタイミングに出会うことができるのは,
この仕事をしていて本当に嬉しいことだな,と強く感じました。
とある生徒さん(中3)の先日の話です。
その日,ある生徒さんが僕のところに期末テストの範囲を持って来ました。
でもなにやら様子がおかしいんです。
落ち込んでいる,というか,凹んでいる,というか。
とにかく俯いたまま。
最初は
「何だよ,振られたの?」
とか
「変なモノでも拾って食べてお腹でも痛いの?」
とか,冗談ぽく言っていたのですが
「違います…」
と力なく答えるだけ。
そんな姿をほとんど見せたことがない生徒さんだったので,
「どうした?いじめられたのか?」
「何かあったの?」
と,段々と心配になってきました。
ようやくもごもごと言ったのが
「進路について考えていたら心配になった。」
と。
目にうっすらと涙を溜めてさえいました。
(いや,ホントはしっかりと泣いていました。)
その数日前の授業のときに,そろそろ気合入れてやらんと
本当に後悔することになっちゃうよ。
という話をしていたのでした。
今までの自分のこと,今の自分のこと,これからの自分のことを
それ以来ずっと考えていたのだそうです。
ちょっと来て,と廊下に連れ出し話を少ししました。
(個人的なまじめな話は基本廊下でします。w)
今の自分を鑑みて,ヤバいぞ,と焦る。
それは自分の今の姿が客観的に見えているということ。
このままではイケナイと気づくことができたということ。
受験が近くなってからヤバいと思うのは誰にでもできる。
それに今のこの時期に気づけたというのはとてもすごいこと。
だから,その気づきを無駄にしないようにしよう。
ヤバいと思ったのなら,今の自分の生活や勉強を見直して,
どうしたら良いか,冷静に考えてみよう。
そして,ここを変えないといけないと思ったら,すぐに始めること。
始めたら続けてみること。
大丈夫。
ちゃんとサポートするから一緒に頑張ろう。
今からならまだ間に合うから。
そのとき,そんな話をしました。
この生徒さんは,今,まさに大きく変化しようとしてるんだ,
と気の引き締まる思いがしました。
落ち込んだ気持ちを上手く導いていかなければ,
折角の変化の機会をふいにしてしまう可能性だってあります。
慎重にならないといけないけど,
この機会を大切に対応しないといけません。
難しいですね。
でも,何か響いてくれたのか,
その話の後から,見違えるほど真剣に勉強をしていました。
一先ず,ホッとしました。
それにしても,
その生徒さんを小学生の頃から知っているので,
随分成長したなあ,と妙に感慨深かったのと,
こういうタイミングに出会うことができるのは,
この仕事をしていて本当に嬉しいことだな,と強く感じました。