2017年03月

休息。

昨日,今日と三者面談においで下さいました保護者の皆さん,
ご多忙の中のお休み中にお時間をいただきありがとうございました。
今年度,新しく始めるコト,継続していくコト,改善していくコト,
いろいろなお話をさせていただきましたが,
生徒さんたちが勉強に打ち込める環境やサポートができるよう,
今年度も邁進してまいります。
引き続き,ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


さて。

本日は三者面談の予定も少なかったため,
18時には教室を閉め,自宅モードでのんびりと過ごしました。
20時過ぎに買い物に行くため自室を出ると,
自室と教室のある2階はおろか,階段,廊下,玄関の外まで真っ暗で,
「え?ブレーカーでも落ちたの?」
と一瞬戸惑いました。

いやいや。
早仕舞いにしたんでした。w

こんなに早い時間に教室や玄関灯を消して真っ暗なのって,
何か月ぶりでしょうか。
「あぁ。今年の入試も終わったんだなー。」
と思うと,少しほっとしたような,少し寂しいような。
入試前の活気が懐かしく感じられます。

今年の受験生さんは大人しかったなぁ。
去年の受験生さんはガツガツ勉強してくれたし,
その前の受験生さんはパワフルだったし…。
真っ暗な教室の一番前の電気だけ点けて,
ぼんやりとそんなことを考えていました。

春は出会いと別れの季節なんですね。

今年の中3はどんな受験生になってくれるだろうか,
中1・2はどんな成長を見せてくれるだろうか。
どんな出会いがあって,どんな発見があって,
どんなしんどいことがあって,どんな嬉しいことがあるかな。
今年度もますます楽しみです。

生徒さんにも楽しんでもらえるように,
そして勉強にしっかり取り組んでもらえるように
私たちも努力していかないとな。
そんなふうに決意を新たにしました。


ただ,今日だけ。
今日,あとちょっとだけ。
1年間の出来事に思いを馳せながら,
のんびりしたいと思います。

さ。
明日からまた,頑張りますよ!!






今ついさっき,部屋から出たときにも真っ暗で驚いて,
なんか寂しくなって教室でブログを書いている,
なんてことは,くれぐれも内緒にしておいて。w)Oo 。.(´-`*)

公立高校合格発表!

今日の午前中,公立高校入試の合格発表がありました。

今年の受験生さんたちの結果は,

 全員,志望校合格!!

でした。

今年の受験生さんは
スタートが遅くのんびりしていた生徒さんが多く,
いろいろと煩く言う機会が多かったですが,
それでもしっかりと結果を出してくれました。

流石です。

最後の授業のときにもお話ししましたが,
「高校の合格が最終目標ではない」
ということを
頭の片隅に置いておいてもらえたらなと思います。


みんな,合格おめでとう!!!
頑張ったね!
お疲れ様でした!

最後の授業。

時間が後先になってしまいましたが,
3月3日で無事に公立高校入試が終了しました。
と同時に,中3生さんたちの最後の授業がありました。

毎年,最後の授業ではメッセージというか,
私のみんなに対する思いとかをお話させてもらっています。

今年は,
やらなければいけないときにしっかりと努力できる人になって欲しい,
やるべきことを優先順にこなせるようになって欲しい,
というお話をしました。

世の中ってそんなに甘くないし簡単なもんじゃないと思うんです。
勝手気ままに好きなコトだけして生きていくなんてことは出来ないし。
大変なことだって辛いことだってしんどいことだって
たくさんたくさん待っています。
そういうモノから逃げ出したり見えないフリをするのではなく,
しっかりと立ち向かって対処できるように,
むしろその状況を楽しめるような力を持って欲しいと思うんです。


どんな分野でもいい。
社会でしっかり努力して,そして活躍できるような
立派な人になってくださいね。

今年の中3生さんには,
いろいろとうるさく言うことが多かったように思います。
でも,よく頑張ってくれました。
受験勉強,お疲れ様。
これからも,手を止めず頑張ってね。
DSC_1575 (2)

初めての北辰。

昨日はWi-Fiの調子が悪く,
ブログをアップできませんでした。
以下,昨日のブログ記事です。↓↓↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は,中2生さんたちの初北辰の日でした。
期末テストのテスト勉強の流れのまま,
北辰に向けて勉強をしていた様子が見られましたが,
結果はどうだったでしょうか?

いよいよ受験生に突入!って感じですね。
ついこの間まで,
1個上の学年が「受験生さん」って呼ばれていたのに。
それだけ1年が早く過ぎていくってことですね。


中2生(新中3生)の皆さんは,
これからいろいろなテストを受ける機会が増えます。
もちろん,それぞれのテストに向けた勉強も大切ですが,
日々の勉強の中に,
理解を確認するため,自分の力を試すために模試がある,
というふうに考えて勉強に励んでいってもらえたらなと思います。
当然そのことは,他の学年の皆さんにも言えることです。

テストのためにぎゅうぎゅう詰め込んで勉強すると,
それがポン!っとはじけて溢れだしていってしまいます。
直前にあせって勉強するのではなく,
じっくり着実に努力していくことの大切さを理解して,
実行していってもらえたらなと思います。


さて。
新しい1年が始まりますよー。

決戦は木曜日!!

今日はいよいよ公立入試本番。

しっかりと目は覚めた?
ご飯はちゃんと食べた?
忘れ物はない?
落ち着いてね?
緊張しすぎたら目を瞑って深呼吸だよ?
自分の力を出し切って後悔の残らないようにね?


ここまで来たら,これ以上は何も言いません。
あとはみんなを信じておとなしく待ってます。




よし!行って来い!!!
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ