1月13~15日まで中3生を対象に,
『私立入試直前合宿』
を実施しました。

1・2日目は加須市にある,
加須げんきプラザでの1泊の宿泊合宿でした。
当初18時ごろ現地集合の予定でしたが,
直前になって学校が午前で終わるという事を知り,
急遽14時30分に現地集合に変更となりましたが,
大きなトラブルもなく無事に到着し,
施設利用のオリエンテーション終了後,
学習開始となりました。

2016年度冬合宿2
学習中の様子
2016年度冬合宿3
食事の様子

制限時間を設けての数学大問1・2系の計算演習や,
長文を速く読むための英文音読,
そして,入試対策の模擬問題演習など,
館内(宿泊室以外)消灯の23時ギリギリまで学習が続きました。

また,宿泊合宿は
『チャレンジ合宿』
として,中2生も数人参加していました。
3月から次の受験生としての1年が始まる中2生に,
受験生としての雰囲気や,入試直前の緊張感を体験してもらう,
そんな目的です。

2016年度冬合宿
中2生が黙々と。

他学年に混じって,黙々と勉強している姿を見ていると,
来年度の受験生が段々頼もしく見えてきました。
(ちょっと眠そうなときもあったけどね。w)

そして3日目は,UPテストと事後指導を行いました。
私立入試直前の最後の会場模試です。
冬期講習や年末課題,そして合宿での学習を生かして,
真剣に取り組んで来たようです。
事後指導も熱が入っていて,質問も多く受けました。
私が,
「うーん,これはもう少し考えればできるはず。」
というと,今までなら,
「えー。でも分かんない。何度も考えた。」
と答える生徒さんがチラホラいたのですが,
「もう少し考えてくる。」
と素直に受け入れ,考えることができるようになっていたのも
いろいろと勉強をしてきた成果なのかな,と感じました。

とある保護者の方からは
「本人に合宿の手応えがあったらしく,
 帰宅後,自分から話をしてくれた。」
という話を聞きました。
入試に向けて,何かを考えるきっかけになったのかな,
と嬉しかったです。

私立入試に向けての熱意が伝わってきた合宿でした。

私立入試まであと5日!
このまま突っ走れ!!!