最近,中2の授業姿勢がメキメキと良くなってきてます。
何が良いかって,とにかく反応が早い!
私は必要最低限しか板書をしないんですが,
あとで説明をしながら補足的に結構大切なことを言ったり,
間違いやすいポイントを話したりします。
そんな時にノートの隅に,サッとメモするんです。
その反応の速さたるや。
「お,メモってるな。」
と思って,もう一度繰り返し同じことを言えば,
大体みんな,メモをし終えています。
何が良いかって,とにかく反応が早い!
私は必要最低限しか板書をしないんですが,
あとで説明をしながら補足的に結構大切なことを言ったり,
間違いやすいポイントを話したりします。
そんな時にノートの隅に,サッとメモするんです。
その反応の速さたるや。
「お,メモってるな。」
と思って,もう一度繰り返し同じことを言えば,
大体みんな,メモをし終えています。
演習する問題を指示するときも,
1,2回言えばちゃんと行き渡ります。
あとから,
「え?どこどこ?」
なんて隣のコに聞く生徒さんはいません。
良い感じですね。
的確なところにメモが取れるのは,
それだけしっかりと授業を見ているというコト。
パッと反応できるのは,
それだけしっかりと授業を聞いているというコト。
勉強に向かう意識が変わってきたってことだと思います。
そうやって些細かも知れないけど,
少しずつ変わっていってるのを発見すると
何だかそれだけで嬉しくなりますよね。
本当に楽しい仕事をさせてもらっているなー,と思います。
1,2回言えばちゃんと行き渡ります。
あとから,
「え?どこどこ?」
なんて隣のコに聞く生徒さんはいません。
良い感じですね。
的確なところにメモが取れるのは,
それだけしっかりと授業を見ているというコト。
パッと反応できるのは,
それだけしっかりと授業を聞いているというコト。
勉強に向かう意識が変わってきたってことだと思います。
そうやって些細かも知れないけど,
少しずつ変わっていってるのを発見すると
何だかそれだけで嬉しくなりますよね。
本当に楽しい仕事をさせてもらっているなー,と思います。