今年の夏は忙しかった。
毎年と大差ないのだけれど,
なぜか忙しかった…ように感じた。
気忙しい,ってやつなんだと思う。
それが原因で,と言い訳めいたことを言うけれど,
本当にエラーが多かった。
エラーの多さに気がついてからは
いつも以上に注意するようにしたので減った。
中学の時,友人に,
「忙しいというのは,りっしんべん(小)になくす(亡)と書くでしょ。
りっしんべんは心だから,心をなくすってことなんだよ。
どんなに忙しくても心をなくす大人にはなりたくないな。」
と言っていた人がいて,心の中で
「やかましいわ。」
と思っていたけれど,見事に心(注意力)をなくしてしまった。
そんな中,とある方からの紹介で,
埼玉新聞掲載された
『公立入試 真夏の大予想』
という記事の国語を担当させていただいた。
えー。今更ですみません。(;´・ω・)
掲載が終わり,夏休みが明けた今となっても,
あんな感じで良かったのかな?と言う心配はあるが,
そちらではミスがなくて良かった,と,一先ずはほっとしている。
取り纏めて下さったU先生にお電話をした際,
「どうだった?新聞デビューは。」
と尋ねられた。(きっとニヤリとしていたに違いない。)
正直なところ,文を書くのは嫌いではないので,
(ブログが滞ってるじゃねーか!という突っ込みは聞こえない仕様。)
その点は苦ではなかったのだけれど,
物事を正確に伝えるためには主観ではなく,
正確なデータが必要だという点が最も勉強になった。
何分,初めての事だったので,
いろいろと勉強にもなったし,それに何より楽しかった。
来年もお声がかかるといいなー。
その後,某根岸先生と旅行に行ったりもした。
(後日,ブログに書きます。)
と,そんなこんなでひと夏バタバタしていたので,
燃え尽きてしまってブログを放置してしまいました,
という言い訳です。はい。
明日からまた,書きます。
なるべく休まないように。
毎年と大差ないのだけれど,
なぜか忙しかった…ように感じた。
気忙しい,ってやつなんだと思う。
それが原因で,と言い訳めいたことを言うけれど,
本当にエラーが多かった。
エラーの多さに気がついてからは
いつも以上に注意するようにしたので減った。
中学の時,友人に,
「忙しいというのは,りっしんべん(小)になくす(亡)と書くでしょ。
りっしんべんは心だから,心をなくすってことなんだよ。
どんなに忙しくても心をなくす大人にはなりたくないな。」
と言っていた人がいて,心の中で
「やかましいわ。」
と思っていたけれど,見事に心(注意力)をなくしてしまった。
そんな中,とある方からの紹介で,
埼玉新聞掲載された
『公立入試 真夏の大予想』
という記事の国語を担当させていただいた。
えー。今更ですみません。(;´・ω・)
掲載が終わり,夏休みが明けた今となっても,
あんな感じで良かったのかな?と言う心配はあるが,
そちらではミスがなくて良かった,と,一先ずはほっとしている。
取り纏めて下さったU先生にお電話をした際,
「どうだった?新聞デビューは。」
と尋ねられた。(きっとニヤリとしていたに違いない。)
正直なところ,文を書くのは嫌いではないので,
(ブログが滞ってるじゃねーか!という突っ込みは聞こえない仕様。)
その点は苦ではなかったのだけれど,
物事を正確に伝えるためには主観ではなく,
正確なデータが必要だという点が最も勉強になった。
何分,初めての事だったので,
いろいろと勉強にもなったし,それに何より楽しかった。
来年もお声がかかるといいなー。
その後,某根岸先生と旅行に行ったりもした。
(後日,ブログに書きます。)
と,そんなこんなでひと夏バタバタしていたので,
燃え尽きてしまってブログを放置してしまいました,
という言い訳です。はい。
明日からまた,書きます。
なるべく休まないように。