不安を,力に。

自転車に乗り始めたばかりの子供は,
交差点やカーブでもお構いなしにガンガン突っ込む。
でも,少し自転車に慣れてくると,
交差点の手前では一時停止するし,カーブでは減速する。
交差点やカーブは危険であることを学習するからだ。
事故に遭う不安や恐怖を知ったからこそ,慎重になる。

勉強も同じじゃないだろうか。

勉強をほとんどしていない人ほど,
「大丈夫。何とかなる。」
と,ワケの分からない自信を持っていることが多い。
そしてほとんどの場合,何とかならない。
(自信を持つことが悪いとは言ってない。)
勉強を多少している人は,
「今回のテスト,ヤバいかもしれない。」
と,不安になりアワアワする。
多少なりとも勉強をしたことで難しさを知るからだ。
でも,自転車で事故に遭う不安を知ったら慎重になるのに,
勉強で不安なときはヤバいヤバい言ってるだけ。

不安を感じたら,慎重になればいい。
慎重に慎重を重ねて,細かいところまで勉強をする。
そうやって不安を減らしていく努力をすればいい。

ただ,勉強には,十分ということもなければ,
絶対に大丈夫なんてこともない。
ましてや完璧なんてのも存在しない。
テスト前などに,
「勉強してんの?」
と聞くと,
「完璧です。」
と簡単に答える生徒がいる。
軽々しく完璧なんて言えちゃうのは,勉強していない証拠だ。
なぜなら,ひとつ不安が解消されても,
また次の不安が生まれてくるからだ。
そういうループに負けず努力を継続することで,
力になっていく。
だから,不安だ不安だとギャーギャー言ってる暇があったら,
「手ぇ動かせ。」
ってことだ。
完璧になることは出来なくても完璧を目指すことはできる。
十分ということはなくても,最善を尽くすことはできる。

勉強していれば,不安は尽きないはずだ。
ならば,不安を力に変えよう。

風邪ひいちゃいました。

たぶん風邪だと思います。
急にやってきた花粉症でくしゃみを連発した後,
喉が痛くなり,あれ?と思っている間に発熱。
昨日は1日熱っぽかったです。
ちょうど同じように熱っぽかった生徒さんと,
「おねつーず,だね。」
とか言っていましたが。w

今日はなんとか持ち直し,呻きながら,
昌平高校の説明会へ行ってきました。


まだ,咳と鼻水が継続しているので,
治まるまでマスク着用しています。
声が聞き取りづらかったり,メガネが曇ったり,
マスクの中でハナが垂れていたりなど,
ご不便をおかけしますがよろしくお願いしますねー。


日中と朝晩の気温差が大きく,
体調を崩している生徒さんがチラホラ見られます。
風邪かなと思ったら,無理をせず,ゆっくり休んでくださいね。

目白押し!

中3の進路関係の行事が目白押しです。


まずは今週末の北辰テスト。
いつも通り,テスト後,14時に集合して自己採点と解き直しを行いますので忘れずに。

来週の土曜日は入試相談会≪ファースト9≫。
越谷会場は午前中に入試関連の講演,午後に相談会,というコースがおすすめ!
どうしてもの用事がない限り,中3は全員参加をお願いしています。

そして,今週の木,金の授業の時間で,二者面談を行う予定です。
進路のこと,勉強の状況のことなどを聞きたいと思います。


気持ちは緩んでいませんか?
行事がたくさんということは,それだけ時間が早く過ぎてしまうということ。
計画をしっかり立てて,着実に勉強していきましょう!



…今日は中3向けのブログになってしまいました。(´・ω・)
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ