中間テスト進行終了。

中間テストに向けて自習に来る生徒が多く,
席をどう確保するかに頭を悩ませる日々が続いていましたが,
今日でひと段落です。

ただ,私としては,
テスト前にあせって勉強するのではなく,
少しずつでもいいので日々の学習を着実に行ってもらいたい,
そんなふうに思います。

良く上げる例ですが,例えば英単語。
テスト前の10日間で100語を覚えないといけないとしたら,
一日10個ずつ覚えていかなければいけません。
でも,50日前から覚え始めれば,一日たったの2個。
とても楽になります。
それをしないで直前にやろうとするから,
「大変だー。」「めんどくさいー。」「ムリー。」
となるんですよ。

日々,出来ることをコツコツと。
テスト前に集中して勉強したおかげで,
今,ちょうど勉強のペースになっていると思います。
そのペースを崩さないように,
明日から,さっそく日々の勉強を始めてみましょう!

特に中3は,かなり集中して勉強しているようで,
机に向かう姿に熱意が感じられました。
その意気込みを保ったまま,受験勉強にも力を入れていって下さいね!

8時間耐久勉強会。

更新が遅くなりましたが,10月11日に『8時間耐久勉強会』を実施しました。
耐久勉強会とは,50分独習-10分休憩を8ターン繰り返す勉強会で,
長時間学習することへの耐性や,学習のメリハリを身に付けることが
目的のひとつでもあります。
学習時間のルールはただひとつ。
「静けさを保つこと。」
他の人の集中の妨げにならないように,
また,自分の集中を途切れさせないように,
必要以上の物音を立てないことがルールです。

144380

144379
独習中の様子。↑↑

今回の参加者は中学3年生や高校生が多く,
何度も参加している生徒さんばかりなので,
かなりの静けさで,集中して勉強している様子でした。
集中しているときの生徒さんは,一様に
「あれ?もう終わり?」「早かった!」
という感想を口にします。
集中すると自分の勉強に集中でき,
時間が早く感じられるのだと思います。
また,自分だけの世界(大袈裟?)に没頭するので,
一日の学習が終了するとクタクタに疲れます。

そろそろ中間テストの時期ですね。
時間が早く過ぎていくほど,集中して勉強していますか?
クタクタになるほど,勉強に没頭していますか?


PS
土・日曜日は午前10時から開室しています。
自習にどうぞー。

ファースト9越谷会場終了しました!

入試ファースト9@越谷,無事終了しました!
ご来場くださった生徒・保護者の皆様,お疲れ様でした。
ありがとうございました。
来場者数は昨年の2,300名を大きく超えた,
約3,700名との主催者発表がありました。
数年前からお手伝いとして携わらせていただいていますが,
今までで最も忙しかったように思います。
会場内も大変混雑し,熱気に包まれていました。

144376
岩佐桂一氏による入試講演。

144377

144378
多くの生徒・保護者の皆さんで賑わう会場内。

ご来場くださった皆様には,
ご不便やご迷惑をおかけした点もあったとは思いますが,
今後の高校選びに少しでもお役に立てたら嬉しく思います。
10月24日にはふれあいキューブ春日部にて,
ファースト9@春日部が開催されます。
一部学校の顔ぶれも変わりますので,
今回参加された方も,今回は参加できなかった方も,
また会場へお越しください。
お待ちしています!

ご来場くださった皆様,
運営スタッフの皆様,本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
春日部会場でも,バリバリお手伝いしますよ!
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ