4年ぶりの再開。

7/28から30まで、会津高原に勉強合宿に来ている。

震災の前からかれこれ10年以上続けていたイベントだが、コロナの影響で中止を余儀なくされていた。
実に4年ぶりの実施となる。
今年は内外のいろいろなイベントが「4年ぶり」って言ってるね。

いやはや、準備をしたり現地引率をしたりする我々も、宿泊でお世話になるペンションのオーナーご夫妻も、久しぶりすぎておっかなびっくりの手探り状態だったが、いざ始まってしまえばね。
そんなことは気にならなかった。

0EC7A460-01CD-4421-A423-877E799DD02B
教場の準備の様子。
 
一番下の参加生はなんと小3!
他の小3生も参加したがっていてたのだが、都合が合わずに今回は断念。
「来年は絶対に行く。」と言っていた。

07FC7E8A-BEE0-48CB-9ADA-4E6390AFFAD8
歴代最年少参加生、1日目午後の休憩中の様子。朝早い集合だったからお疲れの模様。w

一番上は大1年、専門1年の年代の、元生徒さんが2名。
コロナ前の合宿にギリギリ参加できた年代だ。
今回はお手伝いを買って出てくれた。
(空き時間には自分の勉強もしてるけどね。)
いやあ、本当に助かっている。ありがとう。

その他いろいろな学年の生徒が参加している。

合宿なんて。
かつてそう言われたこともある。
そんなことして意味あるの?
と聞かれたこともある。

1日目の夕食が終わり、夕食後の自習スペースでの夜勉の時間にこの記事を書いている。
誰に言われるでもなく集まって来て自習しているこの姿を見れば、何で合宿をやるのか、やる意味があるかないか、そんな事は言わずもがな。
C91FEC58-D494-406F-8242-86254DE66C16

C665D248-51FE-483A-837D-D7B06282E944

小学生なんて、自習スペースの準備ができるのを今か今かと待っていた。w

こういう、普段とは違う姿を見られるのも合宿の面白いところだし、またいつもの教室に戻った時に大きくひとまわり成長したのを感じるのも楽しい。
みんなで一緒のごはんを食べるのも、何だか楽しいし、ね。

この小4生は、夕食の一品目のサラダを食べるや否や、
「ここのトマト、甘くて美味い!トマト克服した。」
と言っていた。w
本当かー?w
DCA467A9-86AB-4880-81C5-9D4C584B112B
おかーさん、トマト克服したそうですよ!w

さ、明日の午後はジップライン体験だ。
午前中、みっちりしっかり勉強しよう!

さあ!

今日から夏休み。
中3の夏期講習が本格的に始まった。

教学館では,中3の夏期講習はア・ラ・カルト方式。
予備校とか大学みたいに,自分で受けたい授業を選んで受講する。
例えば数学なら,
 『大問1演習』
 『図形の証明問題演習』
英語なら
 『長文読解』
 『英作文』
みたいな。
そんな細かい講座を20講座用意して,徹底的に復習をする。

20講座全部受ける生徒はさすがにいないけれど,みんなたくさんの講座を選択してくれている。
とにかくやる気に満ち溢れている。
(因みに,居眠りしてたら即帰宅させる,というルール。w)
早くも雰囲気が変わった生徒もいて,楽しい。
どう変わったって言うのは上手く言えないけど,一番ぴったりの表現は,
「受験生になってきた。」
ってところかな。

いやあ。楽しい。w
生徒が変わる瞬間に立ち会えるのって,この仕事の醍醐味だし特権,なのかも。


さあ,ひと夏頑張って勉強しようね!

S__16908291

1位おめでとう!

先日,中1の生徒さんが期末テストの個票を持ってきてくれた。

越谷市 H中 1年 全体順位1位

越谷市HY中 1年 3教科順位1位

と見事な成績でした。
全体順位だけでなく,各教科の順位も大半が1位でした。
点数も素晴らしかったです。

よく頑張ったね!おおめでとう!!

夏休みで気を抜かないように,そして2学期も頑張ろう。
まずは夏期講習でしっかりと復習しようね。
プロフィール

教学館

埼玉県越谷市北部にある学習・進学塾【教学館】のブログです。
日々の出来事からお知らせまで,徒然なるままに書き連ねて行きます。
なお,入塾等のお問い合わせはホームページからお願いいたします。
⇒http://kyogaku-can.com

LINE公式アカウントはコチラからどうぞ!↓↓
友だち追加数

お申し込みやお問い合わせもLINEでお気軽に。





LINEに更新通知が届く!
今日の教学館。の更新通知がLINEで届くようになりました!
ご登録はこちらから。

最新コメント
Twitter
教学館公式Twitter稼働中! フォローをお願いします。
Instagram更新中!
Instagramやってます。 日々のアレコレを投稿してます。 「教学館」「kyogakukan」で検索してね。
読者登録はこちら。
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
  • ライブドアブログ